ボーイスカウト市川第1団(千葉県市川市・自然幼稚園内)ボーイスカウト隊(小学6年〜中学生)は、7/19(日)に、ハゼ釣り大会を行いました。
前日まで雨の予報でしたが、当日は曇り空。
班集会で、釣り糸の結び方を練習し、あらかじめ延べ竿用の仕掛けを作っておきました。

やっと竿に仕掛けがついたところで、今日の最初の難関「エサ」です。
今回使用するのは「アオイソメ」。
ただでさえグロテスクで地球外生物的な容姿なのに、それを5〜10mmにハサミでちょん切れと・・・。
スカウトたち、ヒーヒー、キャーキャー言いながらも、なんとかエサを針につけることができました。


やっとの思いでエサがつけられたので、いざ実釣。
大潮の干潮時だったので、かなり潮が引いています。

釣りだしてから数分で「釣れた!!」の声。
デキハゼなので小さいですが、初めてでも簡単に釣れるのがいいですね!


釣りをしている間にも「どうしたらエサを取られないか?」「うまく合わせるにはどうしたらいいか?」スカウトたちは工夫を重ねていました。

釣り開始から正味2時間くらいで終了。
みんな、おウチにおみやげをもって帰ることができました。

大漁大漁!
解散後、スカウトたちから続々と料理の写真が送られてきました。
おいしい!と家族からも好評だったようですよ。
また来年も行きましょう!
